Liliy's Blow@原宿アストロホール
今日はLili's Blow(nanaちゃん)を見てきました。
NAONのYAON2016のオープニングアクトの出場権を獲得するためのオーディションイベントであるCute Girls Liveですね。
もろもろは割愛してLili's Blowの出番に。前の二組がメタル系のバンドが続きフロアが熱く重たい雰囲気になったのですが、nanaちゃん出てきたら爽やかな風が吹きましたよねえ。バンドの迫力って観点でいえば、他のアーティストに負けてたかもですが、歌心では一番であったと言えますよ。
サポートバンドのメンバーも美人揃いで爽やかさもとびっきりでありました。
これまでのオーディションを勝ち残ってきた今回の出演陣、軽音部枠はともかくインディーズ枠は迫力ありすぎじゃないのかなw ベテランも多し!
イベントタイトルにあるキューティーさでいえばLili's Blowが一番だと思うのです☆
しかし6/12の野音の本番に出演が決まってるバンドを見るとサウンド重い方が多めですよね。なんか偏ってるなと思ってましたけど、イベントのカラーを出すのは良いかと思ってます。そう考えると自分的にはHysteric Lolitaが今回は勝つかなって予想してたので、ザ・ヒーナキャットが勝ったのは意外でしたね。実力的には当然ともいえますが、キューティーさで言えばもっと若手がとっても良かったのではと思ったりしてます。
軽音部枠で勝った初舞も重めなので、ここはこれから発表される毎回恒例の敗者復活枠でLili's Blowと軽音部枠で星彩mermaidを合格させて、野音にキューティーで爽やかな風を吹かせていただきたいところでございます。
とは言っても、リリブロが合格しても、野音の当日は名古屋にいるので応援にいけないのでいやはやなんともw
ザ・ヒーナキャットでサポートドラムをしていたD_DriveのドラマーChicoさん、珍しいメークのお顔を拝見できて愉快でありました。
そしてHysteric Lolitaでギターを弾いていたのは某Rina氏ではないかな。
yucatでベースを弾いていたのはシマシマエレクトリックの人だ。
ま、エントリーアーティスト本人からサポートメンバーまで含め、おっとSHO-YAも含めて一番キュートであったのはLili's BlowでサポートドラムをしていたChelsyのAMIちゃんであったのは間違いない、はず!
アディオス
NAONのYAON2016のオープニングアクトの出場権を獲得するためのオーディションイベントであるCute Girls Liveですね。
もろもろは割愛してLili's Blowの出番に。前の二組がメタル系のバンドが続きフロアが熱く重たい雰囲気になったのですが、nanaちゃん出てきたら爽やかな風が吹きましたよねえ。バンドの迫力って観点でいえば、他のアーティストに負けてたかもですが、歌心では一番であったと言えますよ。
サポートバンドのメンバーも美人揃いで爽やかさもとびっきりでありました。
これまでのオーディションを勝ち残ってきた今回の出演陣、軽音部枠はともかくインディーズ枠は迫力ありすぎじゃないのかなw ベテランも多し!
イベントタイトルにあるキューティーさでいえばLili's Blowが一番だと思うのです☆
しかし6/12の野音の本番に出演が決まってるバンドを見るとサウンド重い方が多めですよね。なんか偏ってるなと思ってましたけど、イベントのカラーを出すのは良いかと思ってます。そう考えると自分的にはHysteric Lolitaが今回は勝つかなって予想してたので、ザ・ヒーナキャットが勝ったのは意外でしたね。実力的には当然ともいえますが、キューティーさで言えばもっと若手がとっても良かったのではと思ったりしてます。
軽音部枠で勝った初舞も重めなので、ここはこれから発表される毎回恒例の敗者復活枠でLili's Blowと軽音部枠で星彩mermaidを合格させて、野音にキューティーで爽やかな風を吹かせていただきたいところでございます。
とは言っても、リリブロが合格しても、野音の当日は名古屋にいるので応援にいけないのでいやはやなんともw
ザ・ヒーナキャットでサポートドラムをしていたD_DriveのドラマーChicoさん、珍しいメークのお顔を拝見できて愉快でありました。
そしてHysteric Lolitaでギターを弾いていたのは某Rina氏ではないかな。
yucatでベースを弾いていたのはシマシマエレクトリックの人だ。
ま、エントリーアーティスト本人からサポートメンバーまで含め、おっとSHO-YAも含めて一番キュートであったのはLili's BlowでサポートドラムをしていたChelsyのAMIちゃんであったのは間違いない、はず!
アディオス
この記事へのコメント